お知らせ
【ふとんのリフォームでSDGs!】
先日ご紹介した【ふとん仕立て直し相談会】の写真に「SDGsを推進しています」の文字があることにお気づきでしょうか?
「SDGs」とは2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残されない」ことを誓っています。
7年前の2015年に制定され、ゴール目標の2030年まであと8年、まさに中間地点にいると言えます。
寝具店と「SDGs」とは一見関係が無さそうですが、実は寝具も環境問題と深い関わりがあります。
当店のモットーである「良質な睡眠をすべてのお客様に」は、「SDGs」の3つ目の目標「すべての人に健康と福祉を」とまさに合致します。
そしていま開催している【ふとん仕立て直し相談会】も7つ目の目標「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」に沿うものです。
羽毛ふとん1kgを燃やすと約1.8kgの二酸化炭素が排出されます。
そして2018年に東京23区内で粗大ゴミとして処理されたふとんは92万枚にのぼります。
ふとん1枚が約1kgですから、東京23区内だけで1年でなんと165万kgもの二酸化炭素が排出されているのです。このようにふとんをそのまま焼却処分することは、環境に悪影響を及ぼしていると言わざるを得ません。
その問題を少しでも解消するのに有効な手段が、ふとんのリニューアル=「仕立て直し」です。
まだ使えるふとんを処分せず「仕立て直し」をして使い続けることは、ゴミの量を減らし、二酸化炭素の排出の抑制につながります。「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」となるのです。
ふとんの仕立て直しは、ふとんの寝心地を甦らせるだけでなく、地球環境も持続可能に甦らせるのです。
なんとなく「SDGs」と言われると難しくて身構えてしまいますが、毎日の生活のなかで環境問題を解決できることがたくさんあるのかもしれません。
皆さまもこの機会に「ふとんの仕立て直し」から地球環境を良くしてみませんか?
【京の寝匠 ふとんの中村屋】では、いつでも仕立て直しを始め寝具に関するあらゆるご相談を承っております。ご相談はお電話やメールでどうぞ。
※営業エリア内のお客様は直接ご自宅までお伺いしてお仕立て直しの診断をいたします
※お見積もりはもちろん無料です
※お仕立て直しにはお預かりから約1〜2ヶ月かかります。
お問い合わせは
電話 075-841-2545
FAX 075-841-2544
メール info@futon-nakamuraya.jp
HPの【お問い合わせ】ページからもできます。
